サイズ
サイズ | S | M | L |
身長 | 150-160 | 160-170 | 170-180 |
ウエスト(ゴム) | 60-84 | 64-95 | 64-100 |
総丈 | 87 | 91 | 94 |
股下 | 58 | 62 | 68 |
ヒップ | 56 | 60 | 64 |
裾巾 | 16 | 17 | 18 |
※製品によっては、若干の誤差があります。
生地
綿麻キャンバス地(綿52%:麻48%)新色登場
2022年4月より、SAPPAKAMAに新色が登場いたしました。カラーバリエーションは「紺」「生成り」「カーキ」「グレー」「黒」の5色。コーディネートの幅も広がり、様々なシーンでSAPPAKAMAを着用いただけます。
また、これまで以上に快適に過ごせる着心地を目指して、使用生地も変更。 みなさんの快適な生活道具として、新しく生まれ変わったSAPPAKAMAも、どうぞよろしくお願いいたします。

旧価格=13,200円(税込) / 新価格=15,400円(税込)
みなさまには申し訳ございませんが、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
猿袴(さっぱかま)とは
ゆとりのある腰回りから太ももにかけてのシェイプと、キュッとしまったひざ下が特徴的な「SAPPAKAMA」。まるで猿のように野山を軽快に動けることから「猿袴(さるばかま・さっぱかま)」と呼ばれた昔の東北の野良着を基に、現代の生活に合うデザインに仕立て直したものがen・nichiのSAPPAKAMAです。
立体的な作りのふくらはぎ回りや、お尻のたるみによる動きやすさは保ちつつ、お財布やスマートフォンも入る深めのポケットと、より洗練されたシルエットへ改良。
野良遊びに、DIYに、部屋着に。
様々なシーンで活躍してくれる、とにかく心地よい万能ずぼんです。






生地について
SAPPAKAMAは、「生成り」の生地を使用し作られています。自然のままのナチュラルな風合いが感じられる生成りの生地は、自然と人の暮らしを繋ぎ、寄り添う道具を作る、私たちen・nichiにぴったりな素材です。
また、生地を仕上げる際に、薬品や人の手が加わる工程が少なく、その分環境への負荷も少ないのも良いことだと感じています。
しかしその分、原料となった植物の繊維や小さな破片が生地に残っており、それが原因で染色時に色むら・色抜けが発生する場合もあります。
検品の段階で目立つ色抜け等については弾いておりますが、上記のような、生地自体の特徴による僅かな色むら・色抜けにつきましては、風合いの範囲内とし出荷させていただいておりますので、ご了承くださいますようお願いいたします。
en・nichiの永久修繕保証付き

en・nichiでは「永久修繕」サービスをご用意しております。
当商品をお使いいただく中で、ほつれてしまった、破れてしまった等のお悩みが出てまいりましたら、何度でも無料で修繕いたします。
詳しくはお問い合わせください。
※会員様限定のサービスとなっております。会員登録(無料)がお済みでない方は、こちらから登録の上、お問い合わせください。
※送料はお客様にご負担をお願いしております。
※傷の状態によっては修繕できない場合や、料金が発生する場合があります。
みなさまのお手元にお届けするため、職人がせっせとこしらえています。

職人による手作業で、一つひとつ丁寧に製作しています。
多少の色のムラや滲みがある場合がありますが、手染めの良さとしてご理解いただけるとうれしいです。
着用イメージ
【紺色】

【生成り】


【カーキ】


【グレー】


【黒】


Styles





