サイズ
23cm × 23cm※製品によっては、若干の誤差があります。
生地
オーガニックコットン(綿100%)手軽で持ち運びやすいサイズ感、OTEFUKI handkerchief。

暮らしの中や、仕事のとき、様々な場面で使われてきたOTEFUKIは、日本の伝統的な日用品。
しかしながら、サイズが大きくかさばってしまうのが悩みどころでした。
みなさんの「身軽にOTEFUKIを持ち歩きたい!」という声にお応えして、OTEFUKI handkerchiefは生まれました。
en・nichiのOTEFUKIを二枚重ねて仕立てているので、吸水力も問題ありません。
また、乾きがとても早く、手洗い回数が多い今の時期にはもってこい。
OTEFUKI handkerchief -kyoya classic pattern-


OTEFUKI handkerchief -kyoya classic pattern- は、大正7年創業の京屋染物店で、昔むかしに使われていた渋紙の型を復刻したもの。
型染めの道具として用いられてきた渋紙は、柿渋で幾重にも貼り合わせた和紙を、職人が丁寧に手作業で文様を彫り上げて作られています。
古くから使われてきたテキスタイルですが、配色にこだわり、現代の暮らしでも持ち歩きやすい色づかいのハンカチにこしらえました。
テキスタイル – tulip チューリップ -

大ぶりのドット柄にあしらわれたチューリップ畑。
日本の伝統柄では見かけないチューリップですが、デザインがとてもユニークな花柄です。深い青緑色をベースに、葉の緑色がアクセントとなる落ち着いた配色で、花柄でありながら性別問わず、誰にでもお使いいただけます。
柄に込めた意味合いはチューリップの花言葉と同様に「思いやり」です。


安心安全できめ細やかな、オーガニックコットン生地を使っています。

一般的な生地は、より白く美しく見せるために"蛍光染料"が使われますが、この蛍光塗料は有害物質を含んでおり、肌に悪いとされています。
OTEFUKI handkerchiefの生地は、蛍光染料を使わない、オーガニックコットン100%の生地を使っているので、赤ちゃんでも安心して使用できます。
みなさまのお手元にお届けするため、職人がせっせとこしらえています。

職人による手作業で、一つひとつ丁寧に製作しています。
多少の色のムラや滲みがある場合がありますが、手染めの良さとしてご理解いただけるとうれしいです。