暮らしのあれやこれや

暮らしの紹介

2/2ページ
  • 2022.08.10

盆飾りは何を飾りますか?〜盆飾りに使いたくなる縁日アイテムをご紹介〜

今年ももうすぐお盆の時期になります。お盆はご先祖さまの御霊を祀る、日本独自の風習です。地域によって時期は異なりますが、一般的には旧暦の8月15日を中心とした、13日〜16日の4日間がお盆期間となります。地域によって違いはありますが、お盆の時だけ仏壇に飾る「盆飾り」。今回はお盆の時にも飾りたくなる縁日のアイテムをご紹介します。 ■ノ馬 -nouma- 盆飾りでポピュラーなのが胡瓜と茄子に割り箸で4つ […]

おうちごはんを楽しむ。

寒い東北の冬は、雪が積もってあまり外に出たくない日が続きます。そんな時こそ、家族であたたかいごはんを囲みたくなりますね。今回は食卓で活躍する、東北の道具のお話をご紹介します。ちょっとした工夫で食卓を豊かにしたり、お子さんと一緒に料理ができる使い方など、おうちでごはんを楽しめるお話となっております。ぜひ参考にしてみてください。   <目次> ■家族で“まきまき”。MITDUROU WRAP […]