暮らしのあれやこれや

あずま袋の名前の由来とは

あずま袋は折り畳むとコンパクトになり、広げると沢山ものが入る構造で、エコバックやちょっとしたお出かけにとても便利で愛用されている方が増えています。
さまざまなブランドからもあずま袋が販売されたことで、認知度も上がってきています。
あずま袋と聴き慣れた言葉も、立ち止まってよくよく考えると『あずま?って何?』と疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。
そんなあずま袋の名前の由来についてご紹介いたします。

江戸の庶民の粋な袋

あずま袋 エコバッグ セカンドバッグ 縁日 en・nichi

「あずま」は吾妻(東)とも書きます。
「吾妻(東)」は江戸時代で、京都から見た「江戸」のことを指す言葉です。
風呂敷文化と言われるように昔から包む文化のあった日本。
そこに西洋の文化が浸透しつつあり、西洋の鞄(かばん)に憧れて真似しようとした庶民が、あれやこれや工夫をこらし、風呂敷や手ぬぐいを縫い合わせて鞄代わりにしたのが、『あずま袋』の始まりとされています。
この便利な袋が京都の渡った時に、あずまの人(江戸の人)の知恵が詰まった袋として『あずま袋』と呼ばれるよになっていきました。

今でも大活躍のあずま袋

あずま袋 エコバッグ セカンドバッグ 縁日 en・nichi

江戸庶民の知恵が詰まったあずま袋は、現代においてもちょっとした買い物や、お弁当入れ、旅行の時など様々な場面で大活躍。

あずま袋 エコバッグ セカンドバッグ 縁日 en・nichi

小さく畳めて、カバンにすっぽり入るのでセカンドバッグやエコバッグとして愛用される方が増えています。
皆さんも時代を超えて愛される『あずま袋』を愛用されてみてはいかがでしょうか?

 

あずま袋いろいろ

あずま袋 エコバッグ セカンドバッグ 縁日 en・nichi

縁日では様々なタイプのあずま袋を取り揃えています。
是非お気に入りを見つけてみてください。
あずま袋はこちらから