暮らしのあれやこれや

SAPPAKAMA、ぜんぶのサイズ履き比べてみました。

縁日の定番アイテムSAPPAKAMAを「同じモデル」が全サイズ試着してみました。サイズ選びでお悩みの方のヒントになればうれしいです。

男性モデル(身長178cm)の場合

すみません!Sサイズは履けなかったので、M~LLサイズで比較します。
ウエスト位置ではなく「腰骨付近」で履く場合のサイズ感です。
※ 体型によって感じ方は異なります。あくまで目安としてご覧ください。

Mサイズ

裾はくるぶしの少し上。すっきり細身のシルエットです。
ピタッと履きたい方におすすめ◎

Lサイズ

サイズ表の「適正身長」で選ぶとこのサイズ。裾はくるぶしあたりです。ほどよくゆとりがあり、SAPPAKAMAの動きやすさを一番体感できるサイズ感。
迷ったらまずは「適正身長」を参考にしてみてください◎

LLサイズ

全体的にゆるっとしたシルエット。裾はくるぶしが隠れる長さです。
ゆったり履きたい方におすすめ◎

女性モデル(身長163cm)の場合

女性はウエストで履く方が多いので、「腰骨付近」ではなく、ウエスト位置で履く場合のサイズ感です。
※ 体型によって感じ方は異なります。あくまで目安としてご覧ください。

Sサイズ

長さは8分丈より少し長いくらい。すっきり細身のシルエットです。ピタッと履きたい方におすすめ◎
レギンスみたいに使えるので、ワンピースの下に着てもいい感じです。

Mサイズ

サイズ表の「適正身長」で選ぶとこのサイズ。裾はくるぶしの少し上あたりです。ほどよくゆとりがあり、SAPPAKAMAの動きやすさを一番体感できるサイズ感。
迷ったらまずは「適正身長」を参考にしてみてください◎

Lサイズ

全体的にゆるっとしたシルエット。裾はくるぶしが隠れる長さです。ゆったり履きたい方におすすめ◎
シルエット(太さ)の好みから、あえてこのサイズ感を選ぶスタッフも。お尻のたるみが大きくなるので、ウエストよりもやや上の方で履いたりしています。
ウエストがゴム紐なので、履く位置で着こなしを調整しやすいのもSAPPAKAMAの魅力。

LLサイズ

だぼっとしたシルエット。裾も長めなので、ロールアップして履くのがよさそうです。
かなりゆとりがあるので、リラックスウェアとして着たい方に◎

まとめ

SAPPAKAMAは、同じ人が履いても「サイズ」で印象がガラリと変わります。

・すっきり細身に ⇒ 小さめサイズ
・ぴったりサイズで ⇒ サイズ表の適正身長どおり
・ゆったりリラックス ⇒ あえて大きめ

ウエストゴム&紐仕様なので、腰骨で履いても、ウエストで履いてもOK。
「どのサイズを選ぶか」だけでなく、「どう履くか」でも表情が変わります。

迷ったときは、まずは「適正身長」を目安に。
そこから好みのシルエットに合わせてワンサイズ上下してみるのもおすすめです。

あなたにぴったりのSAPPAKAMAを、ぜひ見つけてくださいね。

「SAPPAKAMA」商品一覧

↓こちらも参考にどうぞ◎
▶ SAPPAKAMA愛用者に聞いた正直レビュー
▶ SAPPAKAMAとマタギもんぺ、どっちと出かける?